株価とチャート

株価のチャート分析を行っています。

為替 2020/2/21

為替

 

今週と来週でサポラインへ近付く瞬間を

見逃さないようにする。

 

(10年チャート)

今回が大きな変換点になる可能性は

あるかな。。。

f:id:loex1114:20200223190227j:image

(5年チャート)
f:id:loex1114:20200223190229j:image

(3年チャート)

¥114までありえそうだねぇ〜〜。
f:id:loex1114:20200223190237j:image

(1年チャート)
f:id:loex1114:20200223190232j:image

(6ヶ月チャート)
f:id:loex1114:20200223190235j:image

 

・2018年4月〜12月の動き。

f:id:loex1114:20200223192137j:image
f:id:loex1114:20200223192140j:image
f:id:loex1114:20200223192143j:image
f:id:loex1114:20200223192134j:image

(2年チャート)

114円目指して上昇トレンドに入ったかもね。

サポラインを下値にしばらく

上げてもおかしくないと思われる。

今週と来週でサポラインへ近付く瞬間を

見逃さないようにする。

f:id:loex1114:20200223194159j:image

 

(為替と日経平均の連動性)

・2018年4月〜12月の動き。

為替

f:id:loex1114:20200223200358j:image

日経
f:id:loex1114:20200223200402j:image

・2019年9月〜最近の動き。

為替

f:id:loex1114:20200223201752j:image

日経
f:id:loex1114:20200223201749j:image

 

・楽観的だと感じるニュース

↓ん〜〜??と感じる点。

↓むしろ立上りへの反応はいつもは早くね!

 今回は明らかにおかしくね!と感じる点。

最悪局面から立ち上がる時、

大抵はふらつきながらの上昇になる。

 

「近づく騰勢回復に備える!」

好材料の円安が響かぬ市場だが

為替市場では円が対ドルで112円台前半と、

ほぼ10ヵ月ぶりの水準まで下げている。

その要因として挙げられているのは、

(1)日本の昨年10-12月期GDPが年率換算で

マイナス6.3%に低下した

(2)新型肺炎の国内感染者が700人を越え、

死者が3人出た

これらになるが、他にもっと影響力の大きな

材料がある。中国人民銀行による0.1%の

利下げだ。それとともに、中国は為替レート

「基準値」を対ドルで1ドル=7.0210元に

設定した。基準値としては昨年12月12日以来の

低水準であり、円はそれに連動安したと

見てよい。

円安はもちろん東京市場にとっては大きな

支援材料であり、この点は歓迎できるのだが、

残念ながらいまのところ市場はそれを

好感している雰囲気ではない。確かに

トヨタ自動車ソニー などが買い直されつつ

あるものの、まったく力強さはない。

しかし、最悪局面から立ち上がる時、大抵は

ふらつきながらの上昇になる。確信を持って

買えないため、どうしてもそうなるのだ。

その場合、やはり注視すべきは、市場の足を

引っ張っているネガティブ材料の「濃度」に

なる。好悪の材料は日が経つにつれ、

「濃度」が薄らいでくる。

新型肺炎の「濃度」もやがて薄らぐ

新型肺炎の拡大も例外ではない。

この問題では、なお感染者・死者数ともに

増加しているのは確かだが、マスコミの報道を

見ると、一時は中国が発表する日々のデータが

トップニュース扱いだった。しかし、いまでは

国内の感染者などのニュースがトップに

くることが増えている。時には、国会での与野

党対立がトップ扱いになったりもしている。

中国での新たな感染者の増加数も1000人を

割り込むようになっている。感染の拡大は

続いているものの、そのペースは落ちてきて

いると見て良さそうで、市場は今後、次第に

騰勢を取り戻す確率が高い。

いまからそれに備えたい。